社会貢献活動

基本的な考え方

TOPPANグループは、グループ理念において「人を想う感性と心に響く技術で、多様な文化が息づく世界に。」とパーパスを定義し、事業を通じて社会や人々の生活に貢献することを表明しています。
また、幅広い分野でお客さまにモノやサービスを提供することで社会と広く深くかかわりながら、社会課題の解決に取り組んでいます。
TOPPANグループの事業と社会との深い関係性を認識し、よき企業市民としての責務を果たすため、地域社会との交流、対話を進め、相互理解を深めています。地域と信頼関係を築き、ともに成長していくことは、持続可能な社会の実現のために必須であると考えています。
TOPPANグループは、国内だけでなく海外事業拠点を含むグループ全体で社会貢献活動を推進し、グローバル規模でコミュニティとのかかわりを強化しています。寄付活動やメセナ活動、教育活動に加え、従業員が地域社会のニーズに応えるボランティア活動、環境保全活動などを積極的に参画しています。

■活動方針

活動方針

  1. グローバル、ローカルの社会課題に着目し、世界的なサステナブル目標であるSDGs の達成に貢献する活動を行います。
  2. 地球環境を守り、情報を伝え、文化を育み、「多様な文化が息づく世界に貢献する」活動を行います。
  3. 従業員の社会貢献活動を積極的に支援します。
  4. TOPPANグループの経営資源を有効に活用します。

活動指針

  1. 継続性があること
  2. 公益性があること
  3. 自主的に選んだものであること
  4. TOPPANグループの事業と関連性があること
  5. 従業員の納得性があること
  6. 広告宣伝を意図したものではないこと
  7. 目的と効果を意識して進めること

詳細はこちら

TOPPANホールディングス - 社会貢献活動

TOPPANエッジの取り組み

全国各地に拠点を構えるTOPPANエッジおよび子会社は、製品やサービスを創り提供する企業として、地域社会の一員として、共助の姿勢をもって事業活動の場である地域社会への貢献を推進しています。
特に重要課題に深く関わる「環境保全」「次世代育成支援」、そして「地域振興、社会貢献」について、積極的に取り組んでいます。

主な活動一覧

主な活動内容

■活動事例

環境

TOPPANエッジ汐留本社をはじめ国内外の事業所で、自然環境の保全活動や自治体主催のクリーンキャンペーンへ参加、従業員による定期的な清掃を行っています。

  • 東京グリーンシップアクション(東京)、名水100選保存会(大阪・水無瀬)
  • 港区クリーンキャンペーン(東京)、福生環境フェスティバル(東京)、桂川流域クリーン大作戦(大阪)
  • 八王子環境フェスティバル
  • WWFチャリティーウォーカソン参加(香港)
    世界自然保護基金(WWF)主催、香港・マイポ自然保護区の保全活動支援のため、チャリティーウォーカソン「Walk for Nature – Amazing Mai Poー」に参加。マイポ自然保護区はラムサール条約により国際的にも重要な湿地帯と評価されており、鳥の楽園としても知られています。

次世代育成支援

施設見学、研修生受け入れなど教育・雇用に対する支援や、政府・自治体、団体の活動への参画による次世代育成支援を行っています。

  • SDGs出張授業(大阪)
    トッパンフォームズ関西 大阪桜井工場(当時・現TOPPANコミュニケーションプロダクツ大阪工場)が、地元島本町立第二中学校でSDGsの出張授業を実施しました。この出張授業は ①地元企業によるSDGsレクチャーと、生徒への課題解決策の提示依頼 ②生徒による同工場の課題解決に対するアイデア提案(プレゼン)の2本立てで、“生徒たちのSDGsに対する理解を深め、考える力、伝える力を育てる”という同中学の方針に則って実施しました。
  • SDGs出張授業(大阪)
  • TABLE FOR TWO(全国)
    先進国で1食とるごとに開発途上国に1食が贈られる同プログラムに賛同、汐留本社を皮切りに順次取り組みを広げています。

地域振興・社会貢献

自治体や地元団体、官公庁との協業による地域振興や防災、地域安全活動に積極的に参加しています。また、献血やボランティア活動など、社会貢献活動も国内外で幅広く実施しています。

  • 港区新橋駅周辺対流者対策協議会(東京)
  • ふくしま応援企業ネットワーク参加(東京)
  • 災害時応急支援協定締結(静岡)
  • 高齢者雇用促進施設でのボランティア活動(中国/香港)
  • 世界アルツハイマーデーイベント参加(愛知)