働きやすい環境づくり

誰もが気持ちよく働き、活躍できるように。当社では、入社後のフォロー制度やオフィス環境を充実させ、働きやすい環境づくりに努めています。

入社後フォロー制度

CASE1
日野センターにおける精神障がい者の方へのフォロー体制

フォロー制度

1.直属の上司が“精神保健福祉士 兼 ジョブコーチ”

入社後は、ベテラン社員であり総務部に所属する「精神保健福祉士 兼 企業在籍型ジョブコーチ」のもとへ配属となります。この社員が、会社と障がい者、両方の目線から仕事を調整し、無理のないワークライフバランスを実現します。

業務日誌を通した日々のコミュニケーション
業務日誌

業務日誌をきっかけにして、業務や体調などについての会話をすることで、コミュニケーションを図っています。

社員の声

私の上司は体調と仕事のバランスを見ながら仕事量や納期などの調整を行ってくれるので、安心して仕事に取り組むことができます。

2.柔軟な勤務体系

例え体調が悪くても、自分から休憩を取ることを言い出せない…。そうした声に応えて、一斉休憩時間を設定。体調管理をしながら働くことができるように配慮しています。

ジョブコーチの提案により実現させた勤務体系
社員の声

一斉休憩があるので、以前の会社よりも体調を崩さなくなりました!

3.同じ立場の仲間同士で支え合う「ピアサポート」

「障がいのことは同じ障がいを持つ人がいちばん理解できる」。その考えのもと、同じく精神障がいを持った社員の中から業務遂行のリーダーを選出。そのリーダーを中心として、仲間同士で相互にサポートし合える体制を整えています。

4.障がい者支援機関の活用

入社する際、住んでいる自治体の障がい者支援センターに利用者登録していることを確認しています。センターの担当職員と情報交換を行うことで、当社だけでは気づけない職場の改善事項や就労状況、ご家族からの意見などを確かめます。

5.健康を支える医療体制

産業医または保健師が、当社オリジナルの「ミニカルテ」を見ながら面談を実施。その際、体調だけでなく、職場や日常生活の話も共有します。また、主治医や服薬情報などを「ミニカルテ」に記録し、緊急時にもスムーズに対応できるように配慮しています。

6.専門家によるサポート体制

精神保健福祉士や社会保険労務士といった専門家は、外部から採用するのではなく、従業員の中から資格を持った人材を選んでいます。当社の業務を十分に理解していることが、職業生活をサポートするうえで欠かせないと考えているからです。

CASE2
本社における身体障がい者の方へのフォロー体制

1.さまざまな視点からの面談

入社時の人事面談とは別に、職業生活相談員、企業在籍型ジョブコーチなどによる面談を実施し、入社時の面談以降も不安や不満のケアをしています。

2.産業医との連携

常駐している産業医との面談を希望できます。
面談を受けると、産業医は総務部に対して就業の際に配慮すべき事柄をまとめた意見書を提出。人事部は、障がいを持った従業員の上司と情報を連携し、必要な配慮を行います。

3.専門家によるサポート体制

精神保健福祉士、企業在籍型ジョブコーチ、障害者職業生活相談員、社会福祉士、社会保険労務士などの資格を持った当社の従業員が、職業生活をサポートする体制を整えています。

メンバー 役割
産業医

健康管理、安全衛生に関わる教育・意見、職場巡視など

精神保健福祉士

各専門家との連携、コーディネート、助言など

企業在籍型ジョブコーチ

業務遂行の直接的支援、会社に対する助言など

障害者職業生活相談員

職業生活全般の相談、指導、ジョブコーチのサポートなど

社会福祉士

障がい者との面談実施、各専門家との連携、コーディネート、助言など

社会保険労務士

労働関連法・労働条件の確認、社会保険等の相談受付、意見など

一級建築士

就業環境の整備、改善、意見など

社員の声

専門家に相談することが当たり前のことと感じられるほど、日ごろから相談にのってもらっています。いつでも相談できるので、とても心強いです。

バリアフリーを取り入れたオフィス

TOPPANエッジ本社

  • 本社エントランスへのエレベーター

    本社エントランスへのエレベーター

    都営大江戸線、新交通ゆりかもめの汐留駅を利用して通勤する場合には、当社専用のエレベーターを利用すると便利です。

  • 本社エントランスへのスロープ

    本社エントランスへのスロープ

    JR新橋駅からは、幅が広く緩やかなスロープを利用して通勤できます。

  • 車イス用トイレ

    車イス用トイレ

    車イスで回転するのに十分な広さがあります。

  • コミュニケーションスペース

    コミュニケーションスペース

    いつでも、どなたでも利用できるスペースです。昼食時にはお弁当が販売されます。

  • 階段用避難器具

    階段用避難器具

    歩行が困難な方専用の避難器具です。有事の際、障がいを持った方と一緒に避難する担当者が自衛消防団により任命されており、訓練を受けています。

  • 車イス

    車イス

    診療所には車イスが常備されています。急に車イスが必要になった時など、どなたでも利用できます。

日野センター

  • 食堂兼休憩室

    食堂兼休憩室

    幅広の通路と明るい室内で、気持ちよく休憩できます。春には、窓から見事な桜を望めます。

  • 車イス用トイレ

    車イス用トイレ

    車イスでも快適に利用できる、当社で最も大きな車イス用トイレです。

  • エレベーター

    エレベーター

    事業所の入り口からオフィスまで、段差がないためスムーズに移動できます。

  • セキュリティゲート

    セキュリティゲート

    ゲートの幅を広く設けているため、車イスでも楽々と通ることができます。

  • 総務部

    総務部

    総務部は、独立したオフィスとなっているため、他の部署と比べて静かなのが特徴です。

社員の声

私が所属している総務部は、他の部署とは独立した個室にあります。
電話もほとんどならないので、静かな空間で集中して仕事に取り組めます。