ニュースリリース
世界最小クラスのFeliCa性能検定Mクラスを取得した組込型NFCリーダーライターを発売
2014年8月28日
トッパン・フォームズ株式会社
TFペイメントサービス株式会社
トッパンフォームズのグループ会社で、決済プラットフォーム事業を展開するTFペイメントサービス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:黒羽二朗、以下、TFPS)は、世界最小クラス*1のFeliCa性能検定Mクラス※を取得した組込型NFCリーダーライター(型式:TR33MUE030、以下、本製品)を2014年9月より発売(オープン価格)します。
本製品は、80(D)×15(W)×3(H)mmと小型設計のため、タブレット端末などに容易に組み込むことが可能です。また、TFPSが提供するクラウド型電子マネー決済サービス「Thincacloud/シンカクラウド」への接続により、各種電子マネー決済に対応します。加えて、送客施策などで利用されるNFCタグなどの従来機能も利用することができ、会員証の認証、ポイントシステム、入退室システムといった、さまざまなサービスも運用可能となります。

今後の展開
本製品は、小型のため、さまざまな機器への組み込みが可能です。決済端末製造事業者のみならず、タブレット端末などのモバイル端末製造事業者への拡販をします。
トッパンフォームズグループでは、シンカクラウドを中心にNFC関連事業を成長させ、2015年度に50億円の売上を目指します。
本製品について
形式 |
TR33MUE030 |
---|---|
外形寸法 |
80(D)×15(W)×3(H)mm |
対応カード |
FeliCa、モバイル FeliCa ICチップ搭載携帯電話、MIFARE Classic、 |
動作周波数 |
13.56MHz |
インターフェース |
USB・フラットケーブル、USB2.0/Full Speed 準拠/USB CCID 仕様準拠 |
動作電源 |
DC5V(USBバスパワード) |
消費電源 |
最大約200mA |
通信距離*3 |
基板面より約0~30mm |
*1 当社調べ。2014年8月28日現在。
*2 使用している画像のサイズは閲覧環境によって変化することがあります。
本製品の原寸大サイズは「80(D)×15(W)×3(H)mm」です。
*3 通信距離は使用環境およびICカード種別によって異なります。当社製検査治具における検査環境です。カードとアンテナが平行な状態で、障害物、金属などがなく、かつそれぞれの中心点が垂直な同一線上に配置された場合です。
以上
参考情報
■NFC(Near Field Communication:ISO/IEC 18092、21481)について
全世界で20億個以上出荷されている「MIFARE」の開発元であるNXP Semiconductorsと、日本やアジアで普及し、4億個以上出荷されている「FeliCa」の開発元であるソニー株式会社が共同開発した13.56MHz帯の近距離無線通信規格で、2004年4月に国際標準規格(ISO/IEC)として発行されました。
【NFCの基本性能】
- カードエミュレーション
「FeliCa」や「MIFARE」などのICカードとして機能します。 - リーダー・ライターエミュレーション
「FeliCa」や「MIFARE」などのリーダー・ライターとして機能します。 - 端末間通信
NFC対応の機器間で、煩雑な機器間の認証操作なしで双方向通信ができます。
また、認証だけをNFCで行い、それから先をより高速なBluetoothやWi-Fiに通信を引き継ぐことができます。
■TFペイメントサービス株式会社について
- 本社所在地
- 東京都港区芝大門1-10-11
- 設立
- 2011年12月
- 代表者
- 代表取締役社長 黒羽 二朗
- 事業内容
- インターネットを利用した情報システムおよび通信ネットワークの企画、設計、開発
インターネットを利用した商取引、決済処理に関する業務の受託およびその代行
集金代行業務およびその周辺業務
※「Thincacloud/シンカクラウド」は、トッパン・フォームズ株式会社の登録商標です。
※FeliCa性能検定とは、FeliCa機器に共通の通信性能基準を設けて、製品間の互換性を保つためにソニー株式会社が実施している検定です。Mクラスは決済用端末の推奨クラスです。
※その他記載された製品名等は、各社の登録商標あるいは商標です。
TOPPANエッジ株式会社
経営企画部広報チーム
本社:東京都港区東新橋1-7-3
TEL:03(6253)5730<代表>
※ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なく変更されることがあります。