ニュースリリース
200℃の高温で繰り返し利用できる耐熱ICタグを開発
自動車塗装ラインなど過酷環境におけるステータス管理を実現
2015年9月14日
情報管理ソリューションのトッパン・フォームズ株式会社(以下、トッパンフォームズ)は、自動車の塗装ラインなどの200℃までの耐熱性が求められる環境でも繰り返し使用可能なUHF帯耐熱ICタグを開発しました※1。従来の繰り返し使えるUHF帯耐熱ICタグは100℃程度に対応するのが限界で、200℃に耐えるICタグでも、繰り返し使用はできませんでした。本製品は、耐熱性能に優れたセラミックス基板及び独自の内部構造を採用することで、従来品と比較し大幅に耐熱性を向上させ、社内試験で1000回(1年相当)※2以上の繰り返し使用が可能であることを確認しています。
現在、インダストリー4.0が示すスマートファクトリーで重要とされる"見える化"。そのための基幹技術となるのがRFID(電波による個体認識)です。今回開発した耐熱タグにより、自動車の塗装ラインなどの高温環境下におけるステータス管理を実現。製造工程における一気通貫の"見える化"が可能となります。また製鉄所の溶銑(溶けた鉄)など、さらなる高温によりヒトが近づけないモノを管理するため、本製品を断熱材で被覆するなどの工夫により、200℃以上の高温に対応することも可能です。

特長
- 200℃の高温環境下で使用可能
- 常温⇔高温の1000回以上繰り返し使用可能
- 5.0mの長距離通信が可能
- 8kbitの大容量メモリーを搭載
- 開発から製造・検査まで一貫したプロセスを国内で実施
仕様
対応チップ |
Impinj MonzaX-8K Dura |
---|---|
準拠規格 |
ISO18000-6C (EPC Global C1G2)準拠 |
ユーザーメモリー |
8,192bit |
EPCメモリー |
128bit |
動作周波数 |
915.7~921.5MHz |
書き込み回数 |
10万回 |
メモリー保持期間 |
50年 |
通信距離 |
約5.0m※3 |
タグサイズ |
30mm×100mm、厚み8mm(Φ5mm穴あり) |
背景
昨今、さまざまな業界において、過酷な環境においてICタグを利用して管理を行いたいというニーズが高まっています。特に自動車業界においては、製造工程のステータス管理とその効率的な運用を実現するため、耐熱性に優れ、長距離通信が可能なICタグを求める声が高まっていました。今回、当社ではこのような要望に応えるため、UHF帯耐熱タグを開発しました。
今後の展開
トッパンフォームズは、9月から自動車業界や製鉄業界など過酷な環境下でのUHF帯ICタグの利用検討している企業に向けて販売を開始、2016年度までに1億円の販売を見込みます。
以上
※1 特許出願中。
※2 使用方法により異なります。
※3 通信距離は実測値であり、保証値ではございません。
TOPPANエッジ株式会社
経営企画部広報チーム
本社:東京都港区東新橋1-7-3
TEL:03(6253)5730<代表>
※ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なく変更されることがあります。