ニュースリリース
さまざまな機器と通信可能な複数のインターフェースを持ったディスプレー付組込型マルチ電子マネー決済端末を開発
2015年2月19日
トッパン・フォームズ株式会社
TFペイメントサービス株式会社
トッパン・フォームズ株式会社(以下、トッパンフォームズ)のグループ会社で、決済プラットフォーム事業を展開するTFペイメントサービス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:黒羽二朗、以下、TFPS)は、タッチパネルディスプレー付組込型マルチ電子マネー決済端末(製品名:TC63CSE032)を開発しました。無線LAN、有線LANなどの複数のインターフェースを備え、さまざまな機器との通信が可能です。本端末は2015年7月よりトッパンフォームズにて販売(オープン価格)します。
本製品は「Thincacloud/シンカクラウド*1」との組み合わせにより、低コストでの電子マネー決済の導入が可能になります。そして、使用する硬貨に左右されていた価格設定をクラウド上にある商品情報の更新だけで柔軟に変更可能としたことで、キャンペーンや税率改定などへの素早い対応を実現します。加えて、電子マネーだけでなくポイントやハウスマネーなど、多様な用途にご利用いただけます。

特長
- さまざまな機器との通信を可能にする豊富なインターフェース
無線LAN・有線LAN・RS232C・USB・UART・I2C・GPIO(16本)などの、豊富なインターフェースを有することでさまざまな機器との通信が可能になります。 - 3.5インチカラータッチパネル液晶ディスプレー搭載
カラータッチパネル液晶ディスプレーの搭載により、ソフトウェアのアップデートだけで選択ボタンの追加や画面変更など多種多様な要求にも柔軟に対応することが可能になります。 - FeliCa性能検定MクラスとISO/IEC15693 I-CODEの共存技術開発
決済業界として初めて*2、ISO/IEC15693 I-CODE(以下、I-CODE)の通信特性を確保しつつ、FeliCa性能検定Mクラスを取得した製品になります。これにより、I-CODEを利用しているポイントやハウスマネーのカードと電子マネー決済の併用が本端末1台で行う事ができます。 - 低コストでの導入が可能
硬貨による決済を行う機器に対して、本端末を接続し、「シンカクラウド」をご利用いただくことで、低コストで電子マネー決済の導入が可能になります。
今後の展開
本製品は、複数のインターフェースを持っているため、さまざまな機器への組み込みが可能です。アミューズメント機器、自動販売機や精算機など様々な業界の機器製造事業者様への拡販をします。
トッパンフォームズグループは「シンカクラウド」を中心にNFC関連事業を成長させ、2017年度に20億円の売上を目指します。
本製品について
型番 |
TC63CSE032 |
---|---|
外形寸法 |
150(幅)×85(高さ)×30(奥行)mm |
質量 |
約250g |
対応非接触ICカード |
FeliCa、モバイル FeliCa ICチップ搭載携帯電話、 |
動作周波数 |
13.56MHz |
CPU |
ARM9プロセッサー |
OS |
Embedded Linux |
表示部 |
3.5インチ カラータッチパネル液晶ディスプレー |
スピーカー |
有(磁気タイプ) |
インターフェース |
無線LAN(IEEE 802.11a)、有線LAN(RJ45)、 |
インジケーターランプ |
4個(7色) |
動作電源 |
DC12V ACアダプター(DCジャックより供給) |
消費電源 |
最大約1A |
通信距離 |
ケース上面より約0~30mm |
動作温度 |
-20℃~+50℃(結露なきこと) |
保存温度 |
-35℃~+65℃(結露なきこと) |
適合規格 |
FeliCa性能検定Mクラス(取得済) |
SDK対応OS |
Windows Vista 32bit(SP2以降) |
本製品は各種申請の都合上、予告無く仕様変更になる場合があります。
参考情報
■NFC(Near Field Communication:ISO/IEC 18092、21481)について
全世界で20億個以上出荷されている「MIFARE」の開発元であるNXP Semiconductorsと、日本やアジアで普及し、4億個以上出荷されている「FeliCa」の開発元であるソニー株式会社が共同開発した13.56MHz帯の近距離無線通信規格で、2004年4月に国際標準規格(ISO/IEC)として発行されました。
【NFCの基本性能】
- カードエミュレーション
「FeliCa」や「MIFARE」などのICカードとして機能します。 - リーダー・ライターエミュレーション
「FeliCa」や「MIFARE」などのリーダー・ライターとして機能します。 - 端末間通信
NFC対応の機器間で、煩雑な機器間の認証操作なしで双方向通信ができます。
また、認証だけをNFCで行い、それから先をより高速なBluetoothやWi-Fiに通信を引き継ぐことができます。
■TFペイメントサービス株式会社について
- 本社所在地
- 東京都港区芝大門1-10-11
- 設立
- 2011年12月
- 代表者
- 代表取締役社長 黒羽 二朗
- 事業内容
- インターネットを利用した情報システムおよび通信ネットワークの企画、設計、開発
インターネットを利用した商取引、決済処理に関する業務の受託およびその代行
集金代行業務およびその周辺業務
*1 「Thincacloud/シンカクラウド」は、TFペイメントサービス株式会社が提供するクラウド型電子マネー決済プラットフォームです。
*2 当社調べ、2015年2月19日現在。
※「Thincacloud/シンカクラウド」はトッパン・フォームズ株式会社の登録商標です。
※FeliCa性能検定とは、FeliCa機器に共通の通信性能基準を設けて、製品間の互換性を保つためにソニー株式会社が実施している検定です。Mクラスは決済用端末の推奨クラスです。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社の登録商標です。
※その他記載された製品名等は、各社の登録商標あるいは商標です。
以上
TOPPANエッジ株式会社
経営企画部広報チーム
本社:東京都港区東新橋1-7-3
TEL:03(6253)5730<代表>
※ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なく変更されることがあります。